Photo Gallery
花嫁ギャラリー
2021.10 Tsuyoshi & Yuka
50P写真集
引振袖+白打掛+色打掛

01.KAMIMACHIを選んだ理由
結婚式を挙げるにしても挙げないにしても、和装はゆずれない夢でした。
ご時世的に盛大にフォト婚でという意見になり、KAMIMACHIさんができた頃からずっと目をつけていたことや引き振袖が希望だったことを主人に伝え、希望を叶えてもらいました。結果大満足です。結婚式場では要望通りにいくか不安なところもKAMIMACHIさんのスタジオなら!という点も選んでよかったと思ってます。



02.こだわりポイント
黒の引き振袖を大正浪漫風に上手く着こなせたこと。黒の着物に白の衿のラインだけでは淋しくなってしまうところに赤の伊達衿でアクセントをいれて、お母さんがよく着る留袖感をうまくぼかしたところですね(笑)。色打掛では髪型をあえて編みおろしにしました。
黒をカッコよく着こなせるかが課題でしたが、担当の順子さんを始め、背中をおしてくれた方々があって、よくまとまったと思っています。



03.写真の仕上がりについて
自分たちでセレクトした写真以外にも、順子さんにおまかせしたベストな写真がたくさんあって、とても満足です。
なかでも表紙と裏表紙にとてもこだわったアルバムだったので、打ち合わせや撮影当日に注文をしたのもいい思い出です。アルバムをみてくださる方々のいろんな反応がみれるので、こだわってよかったと思います。



04.その他
今回、和にこだわったたくさんの注文を、言葉たらずの私の意図をほんとによく聞いてくださって、担当の順子さんには感謝しかありません。ありがとうございます。
多くの花嫁をみてきた順子さんならではのアドバイスは見事に的中しました。
例えば角隠し。綿帽子には興味がありましたが、ならば尚更角隠しが似合いますよというプッシュがなければセレクトしなかったでしょう(笑)
やるからには満足して楽しくという希望が叶ったと思います。大変だった衣装選定も今ではいい思い出です。撮影中もカメラマンを始めスタッフのみなさんが盛り上げて楽しい空間にしてくれました。
ほんとうにありがとうございます。
これから写真を考えている皆さん、和装に興味が少しでもあったら、KAMIMACHIの扉をあけてみてください。違った自分にあえると思います。


着物の常識を超えて
今も昔も変わらない 日本の美を現代に
結婚式の形は変わっても
決してなくなることのない"結婚"という 人生の一歩。
いろんな形の"結婚"があっていいこの時代。
そんな時代だからこそ 結婚写真もいろんな形があっていい。
写真だけの結婚でも、結婚式と同じ。
その感動を深いものとなるように…
そんな想いで私たちは撮影を迎えています。
和装花嫁写真 フォトウェディング に特化した
築100年の古民家スタジオ KAMIMACHI
福島県本宮市本宮上町44-1